この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
こんにちは、macoです。
今日は、間取りで一番優先順位の高かったキッチン横並びのダイニングについてご紹介します!
毎日必ず座るダイニング。
主婦にとっては滞在時間も長く、使用頻度も高いのでこだわっておいて損はありません!
1階間取り図
ダイニングの場所はリビングの奥!
玄関を入ってひとつめのドアを開けた光景です。
玄関から近い場所にキッチンがある家と、リビングがある家にわかれますが、我が家はキッチン&ダイニングが奥!
来客が多く、リビングに入るのにキッチンの横を通る間取りは避けたかったため、このような形にしました^^
また夫はダイニングテーブルの上に物をいろいろ置く癖があるので、ダイニングが真っ先に視界に入らない位置がベストでした(笑)
比較的いちばんキレイに保たれているリビングが、まず目に入るので、自分が帰ってきたときも気分がいいです♪
キッチン横並びのダイニング
間取りを決める時に、最もこだわったダイニングの位置。
旧居で、キッチンの向かいにダイニングテーブルがあったため、何度も回り込むのがめちゃくちゃストレスでした!
だから新居では、絶対にキッチン横並びのダイニングがいい!と決めていました^^
結果、ほんとうにこの動線にしてよかったな~~~と思っています♡
キッチン~リビングの行き来が面倒になる!?
キッチンとダイニングが横並びだと、キッチンとリビングの行き来にはダイニングテーブルを回り込む必要があります。
よく「キッチン~リビングの行き来が面倒じゃない?」と聞かれるのですが、個人的には、
「全然面倒じゃないよ~!」と声を大にして言いたい(笑)
だいたいキッチンにいるときって立っているので、どこに行くにもスッと動けるもの。
対して食事中は座っているので、立ってどこかへ行く、というのは2重に面倒くさい!(大げさ)
なので私は食事中の移動のストレスを減らす、ということが再優先事項だったので、全く気になりません!
意外と自由度が高い、キッチン横並びのダイニング
とはいえ、私も設計時そのような不安がチラリとあったため、ダイニングエリアはスペースに幅をもたせることにしました!
普段家族だけで食事をするときは、この状態。
ダイニングテーブルから窓までは110cmあいているので、回り込むのも余裕です。
もし最短でキッチン~リビングの行き来をしたければ、このような配置に。
窓の外の景色を見て食事がしたければ、このような配置に。
お客様が来て、たくさん座りたいときには、このような配置に。
実際、来客時はいつもこんな感じで、最大6人座っています!
実際の距離感や、どういう動きをするのか予測しきれない部分もあったので、入居後に変更できるよう自由度の高い空間にしておきました!
これだったら丸いダイニングテーブルでもよかったな~♪
ちなみにテーブルの位置が動くことがあるので、テーブルの上の照明はペンダントライトではなく、ダウンライトにしています。
キッチンとの距離感
そんなキッチン横並びのダイニングですが、キッチンから見ると、このような感じです。
私はキッチン側のベンチシートに座っているので、シンクまでたったの1歩!!
maco
食事中にキッチンが目につくのが嫌だという人もいるかもしれませんが、私は利便性のほうが優先だったので、全く気にならないです♪
むしろ、カニやアサリを食べた時にすぐ隣で手を洗える便利さをかみしめております(笑)
ダイニング~冷蔵庫の動線も大事!
生活感をゼロにするため、冷蔵庫をパントリー内におさめてしまっている我が家。
食事中に調味料を取りに行ったり、お漬物や飲み物を取りに行ったり、ダイニング~冷蔵庫の行き来も頻繁です。
我が家のダイニングと冷蔵庫の位置関係はこんな感じ。
さすがに1歩では行けませんが(笑)、
ダイニングテーブルがキッチン真横にあることで、反対側にある冷蔵庫にもストレスなく横移動で行けちゃいます♪
キッチン&ダイニング横並びはアイランド型じゃなくてもOK!
モデルハウスでキッチン横並びのダイニングというのをよく見かけますが、その場合アイランド型やペニンシュラ型キッチンが多いように思います。
アイランドやペニンシュラ型は見栄えもいいですし、主婦なら憧れますよね♡
でも私はキレイに保つ自信がなかったのと、カウンターがあればいろいろな物を置いてしまうだろうと思い、I型(対面)キッチン一択でした!笑
結果、I型キッチンとダイニングテーブルを横並びにしても、特に違和感はないと思うのですがいかがでしょうか?
私は、リビングから見えるこの光景が大好きです♡
ダイニングテーブルに座った時の目線や、来客からキッチンがどこまで見えているかについては、書ききれなかったので別記事でお伝えしたいと思います!

キッチンとダイニングを横並びにするかどうか悩んでいる方の参考になれば幸いです♪
こんにちは!
現在ダイニングテーブルとチェアーを探していてこちらのブログにたどり着きました。
とても素敵なインテリアですね。
もしよろしければ、ダイニングテーブルとダイニングチェアはどこで購入したものか教えていただけませんでしょうか^^
こんにちは!コメントありがとうございます!返信が遅くなってすみません><
ダイニングテーブルとチェアーをお探しなんですね~。なかなか買い換えないものだから悩みますよね!
私はマージナルという和歌山のお店で買ったのですが、リビングハウスという全国展開のお店にも取り扱いがありました!
リビングハウスはマージナルから仕入れていると言っていました(笑)
ご参考になれば嬉しいです♪
こんにちは!
近々家を建てようと、家事動線を重視した間取りを色々と検索していたところ、macoさんのブログを拝見することができました(^o^)
我が家の参考にさせていただきたいのですが、おうちの建坪はどのくらいですか?
差し支えなければ教えてほしいです(´Д`)
宜しくお願い致します。
こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます!
建坪は45坪になります。
我が家は3人家族なのでちょっと広すぎたかな、という感じです(;^ω^)
参考になれば幸いです。
素敵な間取りができるといいですね!
こんにちは。現在間取りを考えていますが、ダイニングとキッチンの横並び、ソファとテレビの配置、その奥に続く和室という流れが全て私の要望を満たしてまして。
質問ですが、ダイニングテーブルの壁側に座っている人はテレビをみることはできますか。テレビ好きの夫が晩酌をしながらテレビをみたいらしく。
また、リビングの幅(テレビ側からソファ側)はどれくらいでしょうか。
教えていただけると幸いです。
こんにちは!お返事遅くなりまして、申し訳ありません!
ダイニングテーブルの壁側に座っている人は、テレビは見ることができますが、その場合テレビの角度を少しダイニング側に向けています。
なのでもし角度調整ができない壁掛けテレビをお考えなら、そのまま見るには見づらい角度だと思います。(距離もけっこうあるので)
それからテレビの背面壁とソファ後ろの壁までだいたい4メートルあります。
うちはリビングが正方形に近い形なのですが、ソファに向かってテレビを見ることが目的なら4メートルは遠いと感じます。
結局テレビを見る時は、ソファの前に座ってみてますね~。3メートルでも十分です!
返信ありがとうございます!
45坪でしたかぁ(゜ロ゜)
我が家は手が出せない坪数です(^_^;)
しかし、一階の家事動線は参考にしつつ、そのまま採用させたいくらい素晴らしいので、悩むところです。
各部屋を少しずつでも小さくしてどうにかできないかと頭を抱えています(^_^;)
田舎なので土地が広いんですよね^^;
ただ和室はいらなかったな!と思ってます(笑)
和室にこだわりがなければ、3畳くらいの多目的スペースにしてリビングと隣接させるなども
できますし、リビングもあと50センチくらい窓側から引っ込めてもよかったかなと。
キッチンとなりのダイニングエリアも、あと50センチは奥まってても問題なさそう。
丸テーブルであればもう少し狭められるなと思ってます!
はじめまして☆
今、間取りを考えている所でmacoさんのブログにたどり着きました。
ダイニング横並び最高ですね♪
是非、自分の新居にも取り入れたいと思っています☆
よかったら、キッチン、ダイニング、リビングで何畳ずつにされてるか教えて頂けますか?
はじめまして!ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ダイニング横並び便利です~♪
毎日動きやすさをかみしめております!
LDK全体で約21.2畳なんですが、それぞれ単体での畳数は図面にも明確に記載されておらず、わからない状態です。すみません・・・(-_-;)
キッチンは標準幅2500㎜のところ、2700㎜にしています。
階段前の廊下、約1畳分も含まれています。
少しでも参考になればいいのですが。。
間取り考えている時が一番楽しかったような気がします(笑)
満足いくものができるといいですね^^
お早い返信ありがとうございます☆
広々LDKで羨ましい限りです♪
そうですよね、単体だとよくわからないですよね(^-^;
キッチンは大きめを採用されたんですね(*´∇`)
私が優柔不断で夫とも中々趣味が合わないのでどうなるか不安ですが、
macoさんのおうちのように素敵な家作りができたらと思っています…☆
ありがとうございました(о´∀`о)
田舎で安く家が建てられるので広さはあるのですが、掃除は大変です(汗)
キッチンは夫がよくご飯を作ってくれるので、夫婦で立てるように広くしました←実際は夫が作ってくれてる時わたしは寝そべってます(笑)
おうちつくり楽しんでくださいね~~~!!
はじめまして!近々家を建てたいなぁって考えていて、そこでこちらのブログを発見させていただきました!私の土地は縦長でなかなか間取りが難しいのですが、こちらのキッチンの横にダイニングテーブルを置くと、キッチンの端からダイニングテーブルの端までどのくらいの長さですか??
わかりにくくてすいません。
はじめまして!コメントありがとうございます。
縦長の土地ですか~~~うらやましいです!
私は縦長の土地のほうがよかったんですよね(;^_^A
キッチンは標準2500㎜のところ250㎜長くしてますので、
キッチン2750㎜+腰壁150mm+ダイニングテーブル1600㎜で、全体長さ4500㎜でした!
参考になれば幸いです♪素敵なおうちができますように^^
はじめまして、hamと申します。マイホームの建設に向けて色々調べていてこちらに辿り着きました。とても素敵なおうちですね。
私もキッチンとダイニングが横並びになったおうちがほしくて、すごく憧れます。
パントリーとファミリークローゼットですが、具体的にはどのようにお使いですか? 間取り図をみるとひと部屋になっているように見えるのですが、具体的にはどのようにお使いなのかと思いまして。よかった教えてください!
hamさん、初めまして!コメントありがとうございます^^
まだブログでご紹介していないエリアですみません(;’∀’)
1部屋の中を外壁に沿ってスチールラックをL字に置き、
その中で洋服掛けとパントリーとでエリア分けをしている形になります。
インスタのほうに少しパントリー内の写真がうつっているPOSTがありますので、
よかったらそちらも参考にしてみてください!
インスタを連携しておきましたので、サイドバーに表示されています^^