低コストで楽しむクリスマスインテリア!身近なものを使ったアレンジ技もご紹介!

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

こんにちは、macoです。

巷のブロガーさん達に遅れをとること数週間・・・我が家もやっとクリスマスツリーを飾り付けました!笑

コストコでクリスマスのオーナメントを購入しましたが、基本的に季節限定インテリアにはあまり予算をかけないのがわたし流!

今年のクリスマスツリーと、低コストで身近なものを使ったアレンジ技もご紹介しますね!

昨年のクリスマスツリーはイケアとニトリで飾り付け

昨年のクリスマスツリーは、イケアで買ったオーナメント(30ピース程)とニトリのオーナメント(4個セット)で飾り付けをしていました。

電飾もニトリです♪

テーマはブルー&ゴールド!

大人シックなイメージを目指して、上品に仕上げたつもり(笑)

これはこれで気に入っていたのですが、今年はなんだかオーソドックスに赤を取り入れたい気分♪

そんな時にコストコで52ピースも入ったゴージャスなオーナメントを発見し、早速購入しました!

というわけで、今年はこちらのコストコのオーナメントで飾り付け。

ツリースカートにしているのは、イケアのフェイクムートンです。

普段は仕事用の椅子にひいているのですが、クリスマス期間だけこちらに移動(笑)

コストコのオーナメントは、一つ一つがイケアのものより大きくて、存在感がありました♪

質感も安っぽくなくてとてもいいです。

ん~、でもなんだか全体的に物足りない・・・。

狙い通りのオーソドックスなクリスマスツリーにはなったけれど、なんか今ひとつさみしい!

プラスαで、ゴージャスなクリスマスツリーが完成!

なんだか物足りなく感じたので、昨年のオーナメントも全部使ってみることに。

総数80個以上ものオーナメントを使ったクリスマスツリーがこちら!

めちゃくちゃゴージャスになりました!!

さらに鏡を置いたことで視覚効果が生まれ、ツリーの華やかさも2倍です(笑)

秋インテリアで使っていた松ぼっくりを、ここでも使いました。

松ぼっくりホント便利なので、秋に拾い集めておいてよかったです(笑)

低コストでクリスマスインテリア!身の回りのものを使ったアレンジ技!

クリスマスツリーに、実は意外なものもオーナメントとして使っているんですが、これ何かわかりますかー?

実はこれ、結婚式の時に髪飾りとして使ったアートフラワーなんです!笑

結婚式後、しまい込むのはもったいないと、スキあらばインテリアで使っているのですが、今年はクリスマスのテーマカラーに合ったので、オーナメントとして使ってみました。

オーナメントは、それ用に売っているものでなくても、探せば身の回りにあるもので使えるものがたくさんあると思います。

要は枝に乗ったらOKなので(笑)、常識にとらわれずに探してみると、楽しい発見があるかもしれませんね!^^

ちなみに、昨年のツリーの足元に置いていたこちら。

サンタさんのプレゼントに見立てて置いたものですが、こちらは100均のラッピング袋に使わないバスタオルをいれたもの!

お友達に教えてもらった技ですが、予算をかけずに雰囲気を演出できるのでオススメです!

クリスマスツリーのテーマカラーに合わせてラッピング袋をそろえると、統一感がでますよ♪

ぜひおうちでも試してみてくださいね~!^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキング参加中♪

参考になった!という方は、応援ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です