この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
こんにちは、macoです。
クリスマスが近づくとホームパーティーをしたい!でも、いまいちテーブルセッティングがパッとしない。
とお悩みの方も多いんじゃないでしょうか^^
さらっとこんなテーブルセッティングができたら素敵なんでしょうが、現実はそうもいきません(笑)
そんな方のために、わたしが実際に試したホームパーティーで見栄えするテーブルセッティングのアイデアをご紹介しちゃいます!
パーティーグッズをなるべく買いたくない人にオススメ!
油断するとすぐ物が増えるので、普段から買うものには一定のルールをもうけているわたし。
基本的に、「◯◯専用」と銘打ったものは買わず、なるべく用途の限られてない、自分次第でなんにでも使い回せるものを買うことにしています。
そのためパーティーグッズなど、普段使いできなさそうなものや、後々しまう場所を考えるものは特に手を出しにくいです><
maco
ということで、ホームパーティーもなるべくパーティー専用でないもので仕上げました!
テーブルクロスは専用のものでなくてもいい!
まず手っ取り早くテーブルの印象を変えたいならテーブルクロスをひいてみるのが一番です。
いつものダイニングテーブルだと、なんとなく華やかさが足りないようなが気がしますね。
ですが、市販のテーブルクロスでほしいサイズとカラーが見つからず、ふと「テーブルクロスでなくてもいいのでは?」と思い、生地屋さんへ。
テーマカラーに合わせた2色のサテン生地を、ほしいサイズで切ってもらい買うことができました!
サテン生地だけだと滑り落ちるので、上にひくビニールクロスも購入しましたが、全部で1000円足らず!
市販のテーブルクロスよりかなりお安く手に入れることができました♪
- 気軽にいろんなクロスを楽しみたい!
- 普段はテーブルクロスを使わないから、なるべく安く手に入れたい
などの場合は、専用のテーブルクロスではなく、ぜひ生地屋さんへ行ってみてください♪
好きなカラーや質感、サイズなどオーダーメイドのクロスが手に入りますよ^^
ちなみに切りっぱなしの部分は、こちらで仕上げています。
もう縫うことすらしません(笑)
身近なものを使って◯◯を出す!
次に、テーブルセッティングについて考えていきます。
実はテーブルセッティングには、見栄えする重要なポイントがあるんです。
それは、高さを出すということ!
お花を飾ってもいいのですが、生けるセンスに自信がない、という方にもおすすめのワザをご紹介します♪
まず用意するものは、
・高さのあるコップ
・お皿
・セロテープ
以上3点です!
このコップをひっくり返して・・・、
コップの底に輪っかにしたセロテープを貼り付け、上にお皿を乗せるだけ。
すると、じゃーん!
高見えする脚付きプレートの完成です!
ここにクラッカーやスイーツなど飾り付けるだけで、一気にパーティーっぽくなりますね♪
さらにここから、アレンジしていきますよ~!
このお皿の上にもうひとつコップを足します。
このコップの周りに立たせたいものを並べると、こんな感じで倒れずに飾り付けることができます!
わたしはお客さま用の持ち帰りのプチギフトを並べるのに使いました♡
maco
オシャレなペーパーナフキンだとテンションもUP!
こんな感じで、テーブルの上に高さを出すことで立体感が生まれ、簡単に見栄えするセッティングができるんです!
ぜひおうちにあるもので試してみてくださいね^^
パーティーグッズレンタルやパーティープランナーを利用
さらにもっと本格的な演出をしたい場合、パーティーグッズのレンタルや、パーティープランナーさんに来てもらうという手もあります。
お金はかかってしまいますが、物を増やしたくないという方にはピッタリです♪
上の写真は実際にパーティープランナーさんからレンタルしたグッズを使って飾り付けました。
maco
ひとつひとつはなんてことなくても、オールシーズンのイベントの飾り付けをいちいち買っていたら、それだけで収納がいっぱいになってしまいます><
また、我が家はその時々でテーマがあるため、レンタルだとテーマに合わせたものを借りることができ、物を増やさずに毎回違った飾り付けを楽しめるというメリットがあるんです。
少ないお料理、お子様連れならビュッフェスタイルに
お料理に自信がなくて、市販のものを買って並べるだけ。
子連れだから、ゆっくりテーブルに座って食事を楽しむことができない。
そんな方は、いっそのこと買ってきたお料理を並べてビュッフェスタイルにしてしまいましょう!
少ないお料理でも、一箇所に寄せて並べるだけで、一気に豪華になります!
お料理の取り分けやドリンクのお代わりなど、主催者側が気にかける必要はなく(笑)、参加者側も子どもの相手でしょっちゅう席をたつのが気が引ける・・・なんてお互いに気を使わなくてすみます。
テーブルの前にベビーガードなどを置いておけば、お子様がテーブルクロスを引っ張って全部ひっくり返る、なんてトラブルも避けられますよ^^
簡単にマネできるテーブルセッティングのアイデアまとめ
この写真の中には、先にご紹介したアイデアも含め、簡単にマネできるワザがいくつか入っているんです♪
①レンタルしたバーティーグッズ
②あいている花瓶にクリスマスツリーのオーナメントをつめただけ
③即席脚付きプレート(上部参照)
④お料理プレート(画用紙に料理名を書いてメモスタンドにはさんだだけ)
⑤テーブルクロス風のサテン生地(上部参照)
いかがでしょうか?
どれも簡単でマネできそうなものばかりじゃないでしょうか^^
お料理は全て買ってきたものなのですが、かなりパーティーっぽく演出できているかなと思います!
ホームパーティーでは、ぜひ見栄えするテーブルセッティングのアイデアを取り入れて、楽しんでみてくださいね♪