これだけは叶えたい!最優先したい間取りへの要望はこの3つに決定!

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

こんにちは、macoです。

半年間もの間、たくさんの間取りを書いてきましたが、最終的にどの要望を残したいのか?考えてみました。

優先順位をつけろとはよく聞くけれど、実際につけてみるとなかなか難しく、最終的にこれだけは叶えたい!という要望をなんとか3つにまでしぼりこみました!

最終的に叶えたい間取りへの要望はこの3つ!

ここまでの話で、わたしの間取りへの多すぎる要望を公開してきました。

「1階にファミリークローゼットが欲しい!」を叶える間取りとは?

間取りをたくさんかいたからこそみえてきた、1階部分の間取りで最優先したい要望を3つにしぼりました!

キッチンとダイニングテーブルを横並びにしたい!

こちらでも書きましたが、わたしの中でダイニングテーブルとキッチンの行き来がかなりのストレスポイントでした!

「ワークスペース&リビング階段が欲しい!」を叶える理想に近い間取り

おそらく、キッチンの対面にダイニングテーブルがある配置のご家庭が多いと思うんですが、我が家は家族が座る位置にも問題がありました。

旧居ではこんな感じで家族が座っていたんです。

夫に調味料を取りに行かされたり、子どもが落としたスプーンを洗いに行ったり、幾度となくキッチンとダイニングテーブルを行き来するわたしが一番奥!!

冷蔵庫もキッチンの一番奥なので、もっとも移動距離が長い配置(大げさ)。

席替えを希望しましたが、夫は「壁側は狭い!」という理由でNGでした。。

maco

ほな自分で取りに行かんかい

キッチンカウンターも幅がせまく、料理を置くことができなかったため、配膳でも何往復もしていました。

なので、キッチンとダイニングテーブルは横並びがいい!

ここは間取りの中で最も優先したいところです。

生活感が見えないような、適材適所の収納スペースがほしい!

うまいことまとめましたが、これが結構多くの要望を含んでいます(笑)

わたしが旧居で生活感が見えてストレスを感じていたのは、以下のポイント。

  • 玄関収納が少なく、靴やコートや帽子がしまいきれていない
  • 雑誌や本がそこらへんに出しっぱなし
  • リビングで部屋干ししている
  • キッチンの背面カウンターに家電がびっしりのっている
  • キッチンの冷蔵庫に貼ったプリントや、エプロンや背の高いまな板など、リビングから見えている物が多い
  • 来客時、洗面所で洗濯機や洗濯カゴが丸見え
  • いただきものの野菜や果物がキッチンにしまいきれず、ダンボールでリビングに置いてある
  • 使っていない季節家電、夫のCD、登山用具など日常的に使わないものだけで一部屋埋まっている

ストレス多すぎですね(笑)

これだけの生活感を解消するために必要な適材適所の収納スペースって、どうしたらいいのか検討もつきませんが・・・。

収納ってあればあるほど助かるけど、収納のための家になってしまっては元も子もなし。

ある程度の線引も必要です!←お前が言うな

室内干しができるサンルームがほしい!

実は、一年の半分は洗濯物を室内干しにしていた我が家。

これにはいろいろと理由があって、

  • 花粉・黄砂にアレルギーがある
  • 時々目の前の田んぼで野焼きをしていて、洗濯物が煙臭くなる
  • ゲリラ豪雨が当たり前の時代になり、天気の予測がつかない
  • ベランダの掃除が面倒
  • 冬は暖房の聞いている部屋のほうがよく乾く&加湿にもなる
  • 夏に紫外線を浴びながら洗濯物を干すのがイヤ

もうね、これだけ理由があると、年中室内干しでいいやん!!ってなります(笑)

洗濯機が1階なので、できれば1階部分にこんなサンルームがあったら、優雅にお茶できるかも~♪なんて妄想が膨らみましたが、

maco

夏は熱いし、冬は寒くてお茶とかしないよね、きっと。

と我にかえりました(笑)

まとめ

というわけで、最終的にわたしが最優先したい間取りへの要望は以下に決定!

  • キッチンとダイニングテーブルは横並び!
  • 生活感が見えないように、適材適所の収納スペース
  • 室内干しができるサンルームがほしい

まとめているようで、じつは多くの要望を含む収納問題をどう片付けるのか!?

3つにしぼりこんだものの、偶然にも叶った希望もあります(笑)

最終決定した間取りは次回ご紹介しますね~♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキング参加中♪

参考になった!という方は、応援ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です