この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
こんにちは、macoです。
今日は家を建てるにあたり、私が迷走して時間を無駄にしてしまった経験から、
家づくりをすすめる前に、最初にはっきりさせておいたほうがいいことをお伝えします!
賃貸マンション住まいから、ついに一戸建て建築を考えだした我が家。
何もわからなかった私がまずはじめにしたことは、
・モデルハウスめぐり
・画像集め
・いろんな人の住まいブログを読む
でした。
あれもしたい、これもしたい、あんなのもいいな、こんなのもいいな♪
と夢は膨らむばかり。
いつまでに建てよう!という目安も決めていなかったので、時はダラダラと過ぎていきました^^;
この期間、今考えればすごくもったいなかったです!!
やりたいことが増えるばかりで、全然絞り込めず、
しばらくして夫に進捗具合を聞かれたときも、何も決められていませんでした。。
そこで、今から家を建てる方は、
なんのために家を建てるのか、理由をはっきりさせる
まず最初にこれをすることをオススメします!
え、そんなの当たり前でしょ!?
と思いましたか?^^
でも単に、「マイホームを持つのが夢だったから。」
という漠然とした理由で家づくりをすすめていくと、家族の意見が合わなかったり、
こだわりが矛盾したり、けっこう大変です。
夫婦ケンカ勃発のもと・・・
我が家の場合は、
・家族が増えて家が狭くなったから
・マンションで近所付き合いがなく、子どもの遊び相手がいないから
・モノが多くて収納しきれていないから
・駐車場が遠くにあるのが不便だから
・来客が泊まれる部屋がないので、遠方の両親が遊びに来れないから
というのが主な理由でした。←けっこうあるやーん
ここから何がはっきりするかというと、
・今より専用面積が広いこと
・近所付き合いのできそうな土地選び
・十分な収納スペースをもうけること
・駐車スペースがとれる敷地面積
・来客が泊まれるスペースがどこかにとれること
は最低限、わたしたちにとって必要な項目だということ。
家づくりは、はっきりいって選択の連続です!
ぜひプランニングの前に、家族ですりあわせておくことをオススメします^^